紫外線対策

髪が痛む原因は紫外線、ドライヤー、乾燥、ブラッシングなど様々。でも、特に夏に髪が痛む理由は日焼け(紫外線)と不純物が考えられます。 髪の毛はその主成分がタンパク質で、色々なアミノ酸がしっかり結びついた構造(シスチン結合)をしています。ところが、強い紫外線を浴びるとこの構造が変わり、髪が脆く傷つきやすくなってしまうのです。さらに、強い紫外線は髪の毛のメラニン色素を変色させてしまうので、髪の毛が赤茶色くなる原因にもなります。 また、海やプールに行った後、髪に塩分や塩素などの不純物が残ってしまうことも、パサつき、髪の毛の変色(赤茶色)の原因となります。 さらに、夏は頭皮も痛みやすい季節です。頭の上から直接降り注ぐ紫外線は、髪の毛だけではなく頭皮も痛めてしまい、フケの一因になります。冷房などの厳しい乾燥がこれに拍車をかけます。フケが増えるだけではなく、ひどい場合には皮がむけたりしてしまうこともあります。 それ以外では、夏に過剰に分泌された皮脂や汗が毛穴に詰まると、健康な髪が成長しにくくなります。また、頭皮の皮脂が紫外線に当たって酸化した物質が抜け毛を早めるという話もあります。 ANNAで頭皮と髪のケアをしましょう♪


【池袋美容院ANNA】

ANNA【アンナ】Official Website 池袋美容室

ANNA Official Website 2015open。東京池袋のヘアサロン、ANNA【アンナ】のホームページ

0コメント

  • 1000 / 1000